ウェブサイトのメニュー機能変更に伴うキャッシュ情報削除のお願い
日頃より当社のウェブサイトをご利用いただき誠にありがとうございます。 当社は、2025年5月14日(水)にウェブサイトのメニュー機能を変更いたしました。 変更に伴い、ご利用のブラウザに以前のサイト情報が残っていると、表示が崩れるなどの不具合が発生する場合がございます。キャッシュ情報(インターネット一時ファイル)を削除することで解消されますので、お手数をおかけしますが、表示の乱れなどが発生した場合は、キャッシュ情報の削除をお願いいたします。
なお、キャッシュ削除はブラウザ上の過去の情報を削除する操作となるため、各ブラウザの注意事項をご確認のうえ、利用者の責任で実施いただきますようお願いいたします。
スマートフォン
▼Androidの場合
- 1. ブラウザ右上の設定ボタンから「設定」をタップします。
- 2. 「プライバシー」をタップし、「閲覧履歴データの消去」をタップします。
- 3. 「1時間以内」、「全期間」などの期間を選択します。
- 4. 「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れ、他の項目のチェックを外します。
- 5. 「データを削除」をタップします。
▼iPhoneの場合
- 1. 「設定」アプリを開きます。
- 2. 「Safari」を選択し、「履歴とWebサイトデータを消去」をタップします。
- 3. 確認画面で「履歴とデータを消去」をタップします。
PC
▼Microsoft Edgeの場合
- 1. ブラウザの右上にある「...」アイコンのメニュー内より「設定」を選択します
- 2. 「プライバシーとサービス」を開きます。
- 3. 「閲覧データをクリア」→「クリアするデータの選択」をクリックします。
- 4. 「時間の範囲」を選択し、「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れます。
- 5. 「今すぐクリア」をクリックします。
▼Google Chromeの場合
- 1. ブラウザの右上にある「...」アイコンのメニュー内より「閲覧履歴を消去」をクリックします。
- 2. 「1時間以内」や「全期間」などの期間を選択します。
- 3. 「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れ、他は外します。
- 4. 「データを削除」をクリックします。
▼Mozilla Firefoxの場合
- 1. ブラウザの右上にあるメニューアイコン(三本線)から「設定」を開きます。
- 2. 「プライバシーとセキュリティ」を選択し、「Cookieとサイトデータ」項目内にある「データを消去」をクリックします。
- 3. 消去する履歴の期間を選択後、「一時的にキャッシュされたファイルとページ(または『ウェブコンテンツのキャッシュ』)」にチェックを入れます。
- 4. 「消去」をクリックします。
▼Safari(Macの場合)※Safariのバージョンによって手順が異なる場合があります。
- 1. メニューバーにある「Safari」メニューから「環境設定」を選択します。
- 2. 「詳細」→「メニューバーに"開発"メニューを表示」にチェックを入れます。
- 3. 追加された「開発」メニューから「キャッシュを空にする」を選択します。
今後とも当社ウェブサイトをよろしくお願い申し上げます。









